, , ,

放デイClover SDGsを考えよう

身の回りの環境について考えました。

子どもたちと定期的に行っているSDGsについてのお勉強。
今回は身の回りの環境について考えました。

『11 住み続けられる街づくりを』 『12 つくる責任 つかう責任』がテーマです。

【きれいな街】【ゴミで汚れている街】どっちが良いかな?
を考え写真を分類。

綺麗な街に住みたいという子どもたち、
ならばどうしたら綺麗になるのかな?の視点で考えました。

・ゴミを拾う、ゴミ箱に捨てる
・ゴミを少なくする
・出たごみはなるべくリサイクルする

生活していればゴミは出てしまいます。
それをどう処理するかは私たち次第。

スーパーでペットボトル回収に持って行くとポイントが溜まるという
制度を見つけ、一緒にリサイクルにも行きました。

生活の小さなことから意識してみんなでより良い環境を作りたいと子どもたちの
心にも芽生えたようです。

最後は自分たちの理想の街の地図作りをして楽しみました。

理想の街に近づけるよう、みんなで協力しようと思った
クローバーの子どもたちでした♬

関連情報

  1. 放デイクローバー グローバル支援

    世界の言葉を歌で楽しみながら学んでいます。

  2. デジタルアート

    PCへの興味関心を引き出します。

  3. 新たなチャレンジ

    離れても共に頑張れる仲間が出来る場所です。

  4. WELA JOBs 新富事業所

    WELA JOBs新富では、平屋の一軒家の中で日々のトレーニング・作業を行っています。

  5. お掃除隊

    頼れる仲間が沢山います。

  6. こどもとの触れ合いの場

    小さな共生社会を体現しています。

ページ上部へ戻る